<< 戻る
【DVD】
十八代目 中村勘三郎襲名記念DVDボックス
『歌舞伎座 襲名披露狂言集 勘三郎箱』

初代から400年、新しい勘三郎の記念すべき舞台をDVDで観る・残す



〜 平成17年 歌舞伎座での襲名披露狂言を完全収録!! 〜

2005年春、中村勘九郎が十八代目勘三郎を襲名し、歌舞伎座の舞台に立った。記憶も新しい新勘三郎の3・4・5月歌舞伎座での襲名披露狂言を早くもDVDボックスでお届けします。
熱狂さめやらぬ大舞台、襲名ならではの豪華役者人顔合わせによる魅力的な舞台の数々を収めた歌舞伎ファン必見、永久保存版の一箱です。
発売・販売元:松竹株式会社ビデオ事業室



収録演目
・第
巻 一條大蔵譚 檜垣/奥殿
・第
巻 近江源氏先陣館 盛綱陣屋
・第
巻 鰯賣戀曳網
・第
巻 猿若江戸の初櫓
・第
巻 京鹿子娘道成寺 道行より押戻しまで
・第
巻 籠釣瓶花街酔醒
・第
巻 梅雨小袖昔八丈 髪結新三
・第
巻 野田版 研辰の討たれ
・第
巻 十八代目襲名披露 三月口上、四月口上、五月 弥栄芝居賑 中村座芝居前
・第
巻 十八代目中村勘三郎襲名日誌

特典ディスク 「研辰の討たれ」メイキング
・豪華
特性ブックレット(収録全演目のあらすじ・解説・全配役表・舞台写真・ほか)

巻 一條大蔵譚 檜垣/奥殿
(平成17年3月 歌舞伎座 昼の部上演 −83分−)

源氏の再興を願う大蔵卿が、ついに本心を明かす。豪華な顔ぶれを揃えた勘三郎門出の大舞台。

[配役] 
※出演者名は上演当時の名を表示しております

一條大蔵卿
勘九郎改め 勘三郎
吉岡鬼次郎 仁左衛門
お京 玉三郎
鳴瀬 小山三
八剣勘解由 助五郎改め 源左衛門
常盤御前 雀右衛門

巻 近江源氏先陣館 盛綱陣屋
(平成17年3月 歌舞伎座 夜の部上演 −120分−)

兄弟が敵味方の合戦、忠義と情に揺れる感涙のクライマックス。豪華な顔ぶれを揃えた格調高い大舞台。

[配役] 
※出演者名は上演当時の名を表示しております

佐々木盛綱
勘九郎改め 勘三郎
和田兵衛秀盛 富十郎
高綱妻篝火 福助
高綱一子小四郎 児太郎
盛綱一子小三郎 宗生
古郡新左衛門 友右衛門
竹下孫八 進之介
伊吹藤太 段四郎
盛綱妻早瀬 魁春
北條時政 我當
信楽太郎 幸四郎
母微妙 芝翫

巻 鰯賣戀曳網
(平成17年3月 歌舞伎座 夜の部上演 −72分−)

源氏の再興を願う大蔵卿が、ついに本心を明かす。豪華な顔ぶれを揃えた勘三郎門出の大舞台。

[配役] 
※出演者名は上演当時の名を表示しております

鰯賣猿源氏
勘九郎改め 勘三郎
海老名なあみだぶつ 左團次
傾城薄雲 扇雀
同 春雨 勘太郎
同 錦木 吉弥
庭男 実は 次郎太 市蔵
博労六郎左衛門 弥十郎
博労六郎左衛門亭主 段四郎
傾城蛍火
実は 丹鶴城の姫
玉三郎

巻 猿若江戸の初櫓
(平成17年3月 歌舞伎座 昼の部上演 −33分−)

由緒ある中村座の誕生を描いた舞踊絵巻。襲名を寿ぐ華やかな一幕。

[配役] 
※出演者名は上演当時の名を表示しております

猿若
勘太郎
奉行板倉勝重 扇雀
福富屋女房ふく 高麗蔵
福富屋万兵衛 弥十郎
出雲の阿国 福助

巻 京鹿子娘道成寺 道行より押戻しまで
(平成17年4月 歌舞伎座 昼の部上演 −87分−)

歌舞伎舞踊の最高傑作「娘道成寺」を完全上演。祖父以来の当り役をあざやかに踊る必見の名舞台。

[配役] 
※出演者名は上演当時の名を表示しております

白拍子花子
勘九郎改め 勘三郎
大館左馬五郎 團十郎
所化 芝翫  他

巻 籠釣瓶花街酔醒
序幕 吉原仲之町見染の場より 大詰 立花屋二階の場まで 
(平成17年4月 歌舞伎座 夜の部上演 −119−)

八ッ橋の微笑に魂を奪われた次郎左衛門。見初めから殺しまで、大顔合わせでおくる魅惑の舞台。

[配役] 
※出演者名は上演当時の名を表示しております

佐野次郎左衛門
勘九郎改め 勘三郎
八ツ橋 玉三郎
九重 魁春
七越 勘太郎
初菊 七之助
釣鐘権八 芦燕
下男治六 段四郎
立花屋女房おきつ 秀太郎
繁山栄之丞 仁左衛門
立花屋長兵衛 富十郎

巻 梅雨小袖昔八丈 髪結新三
(平成17年5月 歌舞伎座 昼の部上演 −134分−)

江戸の初夏に咲く悪の華、髪結新三。粋でいなせな当たり役に磨きのかかった魅力の舞台。

[配役] 
※出演者名は上演当時の名を表示しております

髪結新三
勘九郎改め 勘三郎
手代忠七
家主長兵衛
三津五郎
下剃勝奴 染五郎
白子屋お熊 菊之助
白子屋後家お常 秀太郎
弥太五郎源七 富十郎

巻 野田版 研辰の討たれ
(平成17年5月 歌舞伎座 夜の部上演 −97分−)

勘三郎が野田秀樹と創造した現代にいきる歌舞伎、爆笑からアイロニーへ、息もつかせぬ「仇討ち」の真実。

[配役] 
※出演者名は上演当時の名を表示しております
 
守山辰次  
勘九郎改め 勘三郎
粟津奥方萩の江
姉娘およし
福助
妹娘おみね 扇雀
平井九市郎 染五郎
平井才次郎 勘太郎
宮田新左衛門 七之助
小平権十郎 獅童
八見伝内
宿屋番頭友七
弥十郎
町田定助
僧良観
橋之助
平井市郎右衛門 三津五郎

巻 
十八代目襲名披露 
三月口上、四月口上、五月 弥栄芝居賑 中村座芝居前
(−87分−)

襲名を披露する「口上」、中村座前に豪華な顔ぶれが集う「弥栄芝居賑」。勘三郎襲名を飾るモニュメント。

[配役] 
※出演者名は上演当時の名を表示しております
三月 口上 /四月 口上
 勘九郎改め 勘三郎
 幹部俳優出演
弥栄芝居賑(いやさかえしばいのにぎわい) 猿若座芝居前
猿若座座元
勘九郎改め 勘三郎
男伊達
菊五郎
猿若座若太夫 勘太郎 梅玉
七之助 女伊達 玉三郎
芝居茶屋女将 雀右衛門 魁春
猿若町名手女房 芝翫 時蔵
芝居茶屋亭主 富十郎
他幹部俳優出演

巻 十八代目中村勘三郎襲名日誌
(約60分)

成功祈願のお練りなど勘三郎襲名へのドキュメント、素顔の勘三郎の魅力がいっぱい。

[収録イベント]

2004年  11月27日  襲名披露興行 記者会見
 12月26日  「今昔桃太郎」千穐楽
 12月31日  除夜の鐘
2005年  1月22日  襲名を祝う会
 2月17日  初代〜十三代勘三郎墓参り
 2月27日  顔寄せ
 2月28日  「盛綱陣屋」稽古
 3月3日  襲名興行初日の朝
 初日「口上」
 三月狂言
 四月狂言
 5月1日  鐡砲洲稲荷神社 お祭り
 五月狂言
 5月30日  誕生日
 6月29日  船乗り込み


特典ディスク 「研辰の討たれ」メイキング



「野田版 研辰の討たれ」の稽古風景など追った貴重なドキュメント

野田秀樹氏や勘三郎丈のインタビュー映像、飛び入りゲストも登場した感動の千穐楽のようすも収録。
(約45分)

豪華特製ブックレット
・全演目に、わかりやすいあらすじと解説を書き下ろし
・全配役表、鮮やかな舞台写真で各演目を紹介
・ポストカード2枚付き




DVDは高画質、高音質!あの名舞台が鮮やかに、ご自宅のTVに蘇ります!

ビデオテープなどと違い、デジタルデータなので高画質&高音質な映像を長期保存可能。劇場の舞台でみるような迫力や臨場感を楽しめます。


何度もいつまでも観たいなら、やっぱりDVD!

繰り返し再生しても、ビデオテープのように伸びたり絡んだりしないので、映像も音声も劣化しません。また、CDサイズの光ディスクなので、場所もとらず整理も簡単です。


操作も簡単!DVDなら、観たい幕・場を自在に再生!

お気に入りの幕・場を素早く選んで再生できます。ビデオテープのように、巻き戻し・早送りの手間がかかりません。


≪ さらに歌舞伎ファンに嬉しい画期的な機能も満載 ≫

ご自宅でも、イヤホンガイド付きで鑑賞♪

舞台の進行に合わせてあらすじや、配役・衣装・道具・約束事など豆知識をタイミングよく、楽しく解説。イヤホンガイドでおなじみのベテラン解説陣がこのDVDのために録り下ろした音声解説を収録。ボタン一つで簡単に、ご自宅のTVで解説付きで鑑賞できます。

歌舞伎DVD初!台詞・浄瑠璃の完全字幕付き

難しい台詞や浄瑠璃の聞き取りにくい言葉も、文字で確認できる機能つき。浄瑠璃、台詞を組み合わせて表示することも可能。作品に対する理解がますます深まります。

配役・プロフィールもTV画面ですぐ確認!

気になる役者は、メニュー画面上で即チェック。主な配役と俳優プロフィールがご覧いただけます。






2005年・日本 本編891分、特典 45分 カラー 片面1層×7枚、片面2層×4枚 (計11枚)

DVD-Video
11枚組
価格 37,800円(税込) ご注文方法とお届けまでの流れはコチラ ≫ 注文

<< 中村勘三郎ページへ 戻る